トヨタカローラ姫路株式会社

縁あって出会えたすべての方と本音で向き合う。

トヨタカローラ姫路では、会社にとって社員もその家族も、カローラ姫路の“家族”だと考えています。
それは、トヨタカローラ姫路を訪れてくれた、学生の皆さんに対しても同じです。
なぜなら、みなさんは会社にとって家族の一員になる可能性がある大切な人だから。
もし本当の家族なら・・・
困っていれば何とかしてあげたい、
悩んでいればとことん相談に乗ってあげたい、
もし誤った道に進もうとしていたら、本気で叱ることもあるかもしれません。
お客様、同僚、そして学生の皆さん・・・縁あって出会えたすべての方を“家族”と思い、本音で向き合っていく。
これは、当社の企業理念でもあります。

【担当者からのメッセージ】
皆さんは「ディーラー」と聞いて、どんな仕事をイメージするでしょうか??
ショールームでの商談でしょうか?その他にも、点検・車検・保険の案内、定期的なフォローや納車の事務処理などがありますが、これらはすべて表面的な仕事にすぎません。私たちの仕事の本質は、あくまでも「お客様の“安心感”をバックアップしていくこと」です。見知らぬお客様にお会いし、お取引以上の関係を築くことができる。新しい人との出会いが無限に広がっていくというのは素晴らしいことです。人との出会いの中で自分を高めていきたい。そんな風に考えている人にとって、当社は最高のステージになると思います。

人事制度について

「トヨタカローラ姫路は、能力主義人事制度。長期的なビジョンで個人の成長をバックアップします!」
当社の人事制度は、人材育成がテーマ。透明性を確保したシステムで、能力や実績に応じた評価(処遇)はもちろん、評価内容について上司と本気で話し合うことができます。また各部署・職種に応じ独自に作成した業務基準があるので、具体的にキャリアアップをイメージして頑張ることが可能です。各種本部研修はもちろん、上司・先輩の指導の下、やる気次第でドンドン能力を伸ばしていける環境を整えています。

健康経営宣言

      ~「従業員と家族の健康と幸せな生活の実現」のために~

 当社の企業理念では「会社の発展と従業員とその家族の幸せが一致する事を基本」と謳っています。従業員は会社の大切な財産であり、従業員が健康で活力あふれて働くことにより、会社の発展があると考えています。
 従業員がいきいきと働くためには、本人が健康であるとともに、その家族の「健康」が第一と考えます。従業員とその家族の幸せな生活の実現のために、当社は「健康経営宣言」を行い、以下の取り組みを進めていきます。


1.当社は、従業員とその家族の健康を重要な経営課題と考え、安全衛生と健康を最優先する組織文化の醸成を図っていきます。

2.当社は、従業員が心身ともに健康でいきいきと働くことができる職場環境を整えていきます。

3.当社は、健康保険組合と協力し、社員と家族一人ひとりの健康づくりを支援します。


                             トヨタカローラ姫路株式会社

「健康経営優良法人2024」認定

当社では、従業員の健康の維持・増進が企業の生産性や収益性の向上につながるという考え方に立ち、従業員がいきいきと働き、活力のある職場環境を目指すとともに、本人とその家族の幸せな生活の実現のために健康維持・増進を推進してきました。

そして、これまでの取り組みが評価され、このたび経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2024 大規模法人部門」に認定されました。

新たなカーライフ事業の展開

トヨタ車・フォルクスワーゲン車・GR車(※)に加えて、キッチンカー事業やカスタムカー事業など、時代の変化に対応した新しい取り組みを行っています。
例えば、話題の別腹グループとコラボした“クレープは別腹”、“アイスは別腹”のキッチンカー制作や2024年に新設された『社内ベンチャー制度』から生まれた「アウトドアカスタム事業」では、近年のアウトドア志向に合わせたオリジナルのカスタムカーの制作を進めており、企画・制作・販売までの全てを一から手掛けることで、従業員の新たなモチベーションの向上にも繋がっています。
(※)GRとはガズーレーシングの略称で、トヨタの人気&新型車をベースにトヨタガズーレーシングが専用チューニングを施し、普段のお買い物や通勤、ドライブで手軽に非日常が楽しめるスポーツカーです。

COROHIMEPARKを軸とした店舗・地域との連携

『カロひめパーク』は自然空間の中にクルマを展示する未来型展示場です。
2023年10月にオープンしたこの施設では、大人から子どもまで“もっと身近にクルマを楽しむ”をコンセプトに、日頃よりご愛顧いただいているお客様への感謝の気持ちを込めて「お客様大感謝祭」を開催したり、地域施設のピクニック等にご利用いただいており、「企業と地域をつなぐ架け橋役を担う魅力的な建造物」との評価を受け、「第13回姫路市都市景観賞(建造物部門)」を受賞しました。
『カロひめパーク』は、これからも地域の皆様の笑顔溢れる場所として進化を続けていきます。

福利厚生も充実!

カローラ姫路ではSUGOMoRIリゾート生野高原の開発事業に参画し、自然に囲まれた環境でユニークな宿泊体験ができるドーム型宿泊施設『カロひめKoti』と美味しい料理と素晴らしい景色が楽しめるイタリアンレストラン『THE PERCH153』を2021年7月にオープンしました。
これらの施設は従業員の「福利厚生施設」としても利用でき、休日・休暇を利用して家族や友人など大切な人たちと特別な時間を過ごすことができるのも、カローラ姫路の魅力の1つです。

事業内容

自動車(トヨタ・フォルクスワーゲンの新車、全メーカーの中古車)販売、及び同分解整備・板金塗装、生命・損害保険代理業、通信事業代理業、車両リース(トヨタ車)など


明るい職場で、伸び伸びと成長していけることを実感できる会社です。チームワークも良く、イベントの企画や店舗づくりも「あーでもない、こーでもない。」とアイデアを出し合って工夫しています。

新入社員には、先輩がマンツーマンで指導する“TC(トレーニングコーチ)制度”を採用しています。そのため、先輩との信頼関係が深まり、本気で話し合える環境が整っています。




トヨタブランドの揺るぎない商品力に甘えることなく、“お客様満足度 地域ダントツNo.1”を目指しています。お客様の心(信頼)を掴むため「会社とお客様」という立場を超えた「人と人」との絆を築きたいと思っています。

当社では300人規模を維持しています。
社長が現場の社員一人ひとり、新入社員にも名前で呼びかけ話しかけてくれる・・・
それは自由にボトムアップしていける可能性とパイプの太さを意味します。

また、企業理念の中に「従業員とその家族の幸せ」とあるように、社員とその家族も大切なカローラ姫路の家族だと考えています。それを象徴する一つのエピソードがあります。社員の子どもが小学校に入学する時、会長から手書きのメッセージカードが届きます。それは、ある特定の社員だけではなく、全社員・・・
その他にも、誕生日休や結婚記念日休、配偶者誕生日休を設けるなど、社員はもちろん、その家族の幸せも追求しています。
これからも社員と家族が幸せを感じられるよう全力を尽くします。

本社
  • 〒671-0253
  • 兵庫県姫路市花田町一本松90-1
事業所
  • 播磨町(1)、加古川市(2)、高砂市(1)、姫路市(10)、八鹿町(1)、豊岡市(1)、太子町(1)、赤穂市(1)の県内18ヶ所
設立
  • 1966年12月1日
代表取締役社長
  • 瀧川 祥也
資本金
  • 5,000万円
売上高
  • 152億4,770万円(2024年3月期)
従業員数
  • 282名(2024年10月01日現在)
平均年齢
  • 39.3歳(2024年10月01日現在)

【お問い合わせ窓口】
〒671-0253
姫路市花田町一本松90-1
TEL:079-253-2871
E-Mail:tatsuta@corolla-himeji.co.jp

本社人事部
担当:龍田 賢太(たつた けんた)

【交通機関】
JR姫路駅北口より下車
神姫バスにて鹿嶋神社・夕陽ヶ丘行に乗車(13分)
一本松バス停下車
東へ徒歩1~2分です。
※道程など分かり難ければ、電話でご確認下さい。

最終更新日:2025年3月01日
トヨタカローラ姫路株式会社を閲覧している方は、以下の企業も閲覧しています

- この企業の特集記事️ -

SEARCH

企業検索

検索件数の多いキーワード

こだわりから探す