株式会社 大窪鐵工所
就職活動は、学生さんと会社のお見合いのようなものだと思っています。
ありのままの私たちを知っていただくために、私たちは出会った学生さん一人ひとりと真剣に向き合っています。
学生の皆さんは是非いろんな企業にふれあう機会を多くもって、自分に合う場所を見つけてください。
その場所が、『大窪鐵工所』であれば嬉しいです。
機械加工オペレーター(技術職)
機械加工オペレーター(技術職)
NC工作機械(NC旋盤・マシニングセンタ等)による精密部品製造に携わっていただきます。
お客様からの高度な要望をカタチにするべく、加工プログラムの作成や工具の選定を行います。
効率よく生産するための工程設計や作業環境の整備も大切な仕事です。
自分が手掛けた製品を搭載した建設機械が街中で活躍しているのを見かけると、自分の仕事に誇りとやりがいを感じる仕事です。
★技能検定(国家検定)合格者に対する昇給制度あり
生産管理(事務職)
スムーズに生産が進むように製造部門のサポートを行います。お客様からの受注をもとに、生産計画を作成したり、社内ではできない加工の手配をします。
生産性向上のため、機械加工オペレーターと協力しながら工場や加工の改善活動にも取り組みます。
取引先企業様に対しては、会社の顔として営業活動にも携わります。
お客様と現場の橋渡し役となる仕事です。
全学部全学科
★文理・経験は問いません★
「知識はないけどものづくりに携わりたい!」
「やったことはないけどこの仕事をやりたい!」など、前向きさや挑戦心があれば上司・先輩がしっかりとサポートします!
◆機械加工オペレーター(技術職):3~5名
◆生産管理(事務職):3名
本社事務所・工場 (明石市二見町南二見11-3)
第2工場 (明石市二見町南二見16-12)
第3工場 (明石市二見町南二見12-8)
第4工場 (明石市二見町南二見9-4)
◆全職種転勤なし
明石市南二見の人工島の中に4つの工場を構えています。
4つの工場間は徒歩圏内なので、部署異動に伴って勤務工場が変わっても場所はほとんど変わりません。
※加西工場操業開始(2024年予定)後は、加西工場勤務の可能性有り。
◆職種ごとの詳しい勤務場所
機械加工オペレーター: 各工場(本社工場、第2工場、第3工場、第4工場)
配属になった工場以外にも、仕事の内容により他職場へ足を運び、関係者と打合せをすることもあります。
生産管理:本社事務所
基本的には事務所でデスクワークをしますが、担当工場へ足を運ぶことも多いです。
対策欄 : 屋内禁煙
8:15~17:00
※一部職場により交替夜勤勤務(20:00~翌4:45あり)
■通勤手当
■時間外手当
■深夜勤務手当
■交替勤務手当
■家族手当
年1回(4月)
技能検定(国家検定)資格取得に対する昇給制度あり
年2回(7月、12月)※業績により決算賞与有(1月)
※2022年度実績:5.2ヵ月(7月、12月、1月)
年間休日115日(うち5日は有休取得日)
完全週休2日制(土・日)
■夏季・GW・年末年始
※2023年度:GW5日、夏季6日、年末年始7日
■年次有給休暇・特別休暇
全新入社員に対し、外部研修および社内研修を実施。
その他、希望により外部研修の受講が可能。
・資格取得の費用補助:テキスト代・講座代・受験代
・技能検定合格者に対する昇給制度
24.0時間
15.4日
はりまっちよりエントリーしてください
■筆記試験
※説明会のご参加形式によって実施日が異なります。
【対面】説明会ご参加の方:会社説明会と同日実施
【WEB】説明視聴の方:1次面接と同日実施
※筆記試験内容:5教科(国数英理社)+一般常識
■工場見学会/フィードバック会
※選考会ではありませんので、合否判定はありません。
大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、甲子園大学、摂南大学、東京大学、徳島大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、流通科学大学、和歌山大学、東海大学、大原情報デザインアート専門学校
株式会社大窪鐵工所
総務・経営管理課
〒674-0093 兵庫県明石市二見町南二見11-3
TEL:078-944-0005(総務直通) FAX:078-944-0006
soumu@okubotk.co.jp
JR山陽本線「魚住」駅から車で10分
山陽電鉄「東二見」駅から車で5分、徒歩20分
山陽バス「海浜プール前」停留所から徒歩1分
SEARCH
企業検索
検索件数の多いキーワード
こだわりから探す