FEATURE
コラム・特集
こんにちは!
はりまっち編集部です🌈
就活の書類作成で欠かせない「証明写真」📸
なんと、51人の採用担当者に「エントリーシート・履歴書で最初に見るのはどこですか?」と聞いたところ、満場一致で「証明写真」と回答!
今回はそんな証明写真の撮り方についてご紹介します✨
第一印象をグッと良くして、採用担当者のハートをつかみましょう!
就活における証明写真の基本
証明写真のサイズは『縦4.0cm×横3.0㎝』が主流。
使用するエントリーシートによっては、サイズを指定されているケースもあります。その時は、必ず指定サイズを守るようにしましょう。
記載がない場合は、念のため自分で測って確認しましょう。📏
『縦4.0cm×横3.0cm』をピクセル(画素数)で表す場合は、
・縦560px × 横420px
・縦471px × 横354px
などが目安です👀
撮影方法
証明写真は、「写真館」で撮影してもらうことをおすすめします。
もちろん、「スピード写真機(自動証明写真機)」も便利ですが、写真館をおすすめしたい理由は2つ!✌
1️⃣プロのアドバイスで、仕上がりが格段に良くなる!
自分では気づきにくい身だしなみや顔の角度をプロがアドバイスしてくれます。
🌟撮影時のポイント
真顔ではなく、口角を1cmアップさせて撮りましょう!
たったそれだけで、印象が10倍よくなります!😆
2️⃣デジタルデータも手に入る!
最近は、書類をデータで提出する場面も増えています。
写真館なら、プリントだけでなく、デジタルデータも購入できるので便利🎶
データ提出が求められた際にスムーズに対応できるよう、必要に備えてあらかじめデータも購入しておくことをおすすめします。
※最近のスピード写真機は、撮影データをスマホに保存できるタイプもあります!
急ぎの場合は、スピート写真機でもOK◎
身だしなみや、椅子の高さに気をつけて撮影しましょう🙂↕️
証明写真を貼るときの注意点
証明写真を貼る前に、必ず写真の裏面に、「撮影年月日」と「氏名」を記入しましょう🖋
万が一、書類から写真がはがれてしまっても安心です。
また、そもそもはがれないように、しっかりと接着することも忘れずに!
まとめ
いかがでしたか?
証明写真は、あなたの第一印象を大きく左右する大切な1枚です。
ぜひ、自分が一番輝いていると思える1枚を撮ってくださいね!😆