 
  
  
★27卒必見 オンライン説明会💻実施中★
___________________
JMACSや各職種について知れるオンライン説明会を開催中です!
業界研究や職種研究の一環として活用いただくでも問題ございません!
この時期に色んな企業の話を聞いて、ご自身のやりたいこと、興味のあることをぜひ見つけてください🔍✨
『インターン・説明会』よりお申込みください!!
【オンライン開催】JMACSを知る60分間!#開発職#生産技術職#少人数開催
【オンライン開催】JMACSを知る60分間!#営業職#少人数開催

営業職
工場自動化・通信・防災・交通など幅広い分野のお客様に対して製品提案を行うBtoBの営業です。
新規開拓の業務では、ニーズをヒアリングしての製品提案、市場調査、時には技術社員と連携して試作品を用いながらの提案も行います。既存のお客様に対しては関係強化が大切なミッションとなり、全国の得意先へ定期訪問を行います。
※日帰りや宿泊を伴う出張が月に数回発生します。
※お客様先訪問では社有車を使用する場合もあります。
※配属は本社または大阪営業所となります。
<入社後✏️>
入社後数カ月間は、製造現場にて実際の製造業務を行っていただきます。
電線構造や製造体制、出荷体制を学んでいただき、その知識を以てお客様への提案や問い合わせ対応を行っていただく目的があります。入社初年度は、営業配属後も製造現場と営業現場を行き来しながら、知識と経験の両方を得て成長していただきます。
技術系職種【設計・開発職】【生産技術職】
技術系職種は、当社のものづくりの中核をなす職種であり、幅広く支える仕事となります。
今後のビジョンである「医療用ロボット」「電気自動車用の充電ケーブル」「ペロブスカイト太陽電池用ケーブル」などの製品づくりに関わるチャンスがあります。
【設計・開発職】
・製品開発
 市場調査やお客様の声をもとに、新しい製品を企画・開発します。新しい材料を試したり、試作品を作って改良したりしながら、世の中に送り出せる形にしていきます。
・技術文書の作成
 「性能データ」「環境規制」「輸出関連」など、営業部門では答えきれない技術的な内容について、資料をまとめて提案します。
・ 認証や規格への対応
 電気用品や消防用耐熱電線など、認定が必要な製品の新規取得や定期更新を進めます。
・情報収集・改善活動
 業界団体の会合やニュースを通じて最新情報をキャッチし、材料や設計を改善していきます。
【生産技術職】
・設備の設計、改良、自動化
 製造に使う設備の設計や改良を担当します。新しい設備投資の計画にも関わりますし、今は自動化に向けて様々な工夫を進めています。
・標準化、教育
 製造オペレーターが使いやすいように設備の手順書をつくったり、操作の指導をしたりします。
・ 設備の保全
 製造設備が安定して動くように、点検やメンテナンスの年間計画を立てて実施します。
<入社後✏️>
両職種とも、まずは製造業務を行っていただきます。製造業務を通して、製品構造や製造方法、製造に使用する機械の構造といった基礎知識を身につけていただき、その後、少しずつステップアップして幅広い仕事に挑戦していただきます。
製造オペレータ―
営業が受注した電線・ケーブルの製造を担っていただきます。
5つある製造工程の中から配属先の工程作業を行っていただきます。
各工程4~5名のメンバーがおり、近くに同じ作業を行う社員がいますので、不明点を聞きながら作業することができます。作業に慣れて頂いたのちは、徐々に他工程の作業もできるようになっていただき、エキスパートとして製造現場をまとめるポジションを目指していただきます。
製造オペレーターは、当社の強みである「短納期」「小ロット」対応を支える、ものづくりの要となる仕事です。
お客様のニーズに応え、小ロットでの受注も行っているため、製品ごとに材料の交換や機械の調整を行い、効率的に生産を進める必要があります。作業手順や材料セットの工夫が、納期や品質の向上に直結するため、「自分の工夫により1日に多くの小ロット製品を作った」という成果として目に見えるやりがいがあります。現場の中心で、柔軟でスピーディーなものづくりを支える重要なポジションです。
<入社後✏️>
同期全体でのフォローアップ研修も行いつつ、仕事で必要になるフォークリフトの免許も取得を目指していただきます。
■営業職
 大学院・大学・短大・専門学校(文理不問)
■設計・開発職 / 生産技術職
 大学院・大学・高専(理系学部)
■製造オペレーター職
 大学院・大学・短大・専門学校(文理不問)
■営業職 1~2名
■設計・開発職  2名
■生産技術職  2名
■製造オペレーター 1~5名
本社|兵庫県加東市森尾127番1
大阪営業所|大阪府大阪市北区堂島2-2-2(営業職のみ配属の可能性あり)
屋内禁煙
※屋外喫煙可能場所あり
■営業職、技術系職種
 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間)
■製造オペレータ―
 【固定時間制・標準労働時間制】
 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間)
 備考:勤務時間帯は以下の3種類
 1) 8:30~17:30
 2) 13:00~22:00
 3) 20:30~翌7:30  ※繁忙期のみ発生※
 3)の勤務時は1日10時間×週4日勤務となります。
  (月~木の夜だけ出勤※夜勤手当も支給あり)
 なお、基本は日勤がメインで、機械は夜間自動運転となります。
 受注状況により、機械の調整や設定変更のため、
 少人数で夜勤対応を実施します。
入社後3カ月
■時間外勤務手当
■住宅補助(上限20,000円)※規定あり
 →新卒のみ入社に伴う転居費用や3年間の特別家賃補助あり
■通勤手当(全額)
■昼食手当(300円/出勤日)
年1回(6月)
年2回(7月・12月)
(2022年度実績2.5ヶ月)
■年間休日125日
■完全週休2日制(土日、祝日)
■GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇(会社カレンダーに基づく)
■年次有給休暇(上限:20日付与/年)
 ※初年度:入社3ヶ月後2日、半年後に8日付与
■その他
 慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、
 赴任休暇、子の看護休暇、 他
入社後1カ月間は、全体での新入社員研修実施致します。
研修前半では、マナー、社会人の心得、コミュニケーションスキルなどついて研修を受けて頂きます。
研修後半は、製造現場にて製造や出荷業務を経験し、自社製品や製造体制に関する見識を深めてもらいます。
その後は、配属にて個別のOJTを行います。
入社数年は、フォローアップ研修など定期的な集合研修に参加頂きます。
本社研修(製品研修)
製品に関する研修を受けて頂き、業務に必要なスキルや専門的な知識を身につける事が出来ます。
13.1時間
14.3日
はりまっちサイトよりエントリーをお願いします。
■技術系職種
エントリーシートに、「設計開発職」または「開発職」の選考希望職種をご記載ください。
1次面接より、エントリーシートに記載いただいた職種にて選考を進めていきます。
■営業職
配属地は、選考面接を通じて本人の希望や適性を踏まえ、こちらよりご連絡いたします。
青山学院大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西大学、
関西学院大学、九州共立大学、近畿大学、立命館大学 など
JMACS株式会社
管理課 採用担当
TEL:0795-46-1697
※受付時間:8:30-17:30(土日・祝日除く)
JR高速バス 「高速東条」バス停より 車で5分
高速東条のバス停からは送迎を行います。
- この企業の特集記事️ -
SEARCH
企業検索
検索件数の多いキーワード
こだわりから探す