久商株式会社

【創業71年】『求む!久商の次の未来を創る人』 熟練の鉄鋼加工技術力を駆使し、長年大手建設機械メーカーのメインサプライヤーとして社会に貢献し続ける会社

弊社は、近年の建設ラッシュによりますます需要の高まる工事用建設機械(パワーショベル・クレーン)のメインパーツを製造しています。

創業71年のノウハウと、お客様の細かいニーズに柔軟に応じる熟練の技術力、最新の加工設備を武器に、パーツの組立現場で喜ばれる部品の提供を心掛けています。

神戸製鋼所グループのコベルコ建機様から長きに渡りメインサプライヤーとして選ばれる等、信頼と実績を積み重ね、安定した企業経営を行っています。

【採用担当者より】
こんにちは!久商株式会社採用担当です。
この度は当社へ興味を持っていただきありがとうございます。

弊社は兵庫県加古郡播磨町にあり、クレーンやショベルの部品を加工・切断などをっている製造業です。

地元出身者が多く勤めているアットホームな社風の会社です。
創業以来71年間赤字決算無しの安定した経営を行っています。

是非エントリーお待ちしています!!

【明石・加古川地域】を拠点に70年、神戸製鋼所グループの建設機械の部品を造り続け、地元出身者が多数を占める地元密着企業です。

鋼板の溶断からプレス、機械加工、溶接まで一社で一貫生産できるのが久商の強みです。

事業内容
鋼板の溶断及び加工
鋼材全般に亘る販売

■油圧ショベル用/部品製造
 コベルコ建機株式会社 五日市工場(広島県)へ供給
■クレーン用/部品製造
 コベルコ建機株式会社 大久保工場(兵庫県)へ供給


具体的な製品の加工内容としては、以下のようなものがあります。

1-1. 溶断
鉄板を切断する方法の1つとして、溶断加工を行っています。溶断とは、金属を熱で溶かしながら切断する方法であり、建設機械の部品として適した形状に加工するために不可欠な工程です。当社では設備の特性を活かしながら、安定した品質と効率的な生産を重視し、お客様の要求に応じた加工を提供しています。

1-2. レーザー/プラズマ切断
部品によっては、mm単位の精密さが要求されるものも多くあります。当社では、最新のレーザー/プラズマ切断機を活用し、微細な加工や複雑な形状の切断にも対応しています。また、自動運転によって、作業時間外に切断作業を行うなど、最新技術を取り入れています。

2. 曲げ加工
鋼板の切断後、必要に応じて「曲げ加工」を施します。ショベルカーのアームやクレーンの支柱部分には大きな力がかかるため、曲げ加工によって強度を向上させ、ひび割れや破損を防ぎます。また、溶接箇所を減らすことで接合部の強度を高め、部品全体の耐久性を高める効果もあります。

3. 溶接
切断・曲げ加工された鋼板を組み合わせ、一つの部品として仕上げるためには高度な溶接技術が必要となります。当社では職人の熟練技術と最新のロボット溶接技術を組み合わせることで、高品質な溶接を実現しています。特に、建設機械の部品は過酷な環境下で使用されるため、強度と耐久性を兼ね備えた溶接が不可欠です。



◆◇◆検索キーワード◆◇◆
製造業、部品、ものづくり、モノづくり、大手と取引、若手、やりがいがある、アットホーム、製造職、技能職、技術、文系、理系、設計、技術職、オペレーター、機械、営業、活躍、工場見学、海外、Uターン、車通勤可、グローバル企業、兵庫県、姫路市、高砂市、加古川市、加古郡、播磨町、明石市、神戸市、広島県、広島市、転勤なし

数字で見る久商

本社
  • 〒675-0155
  • 兵庫県加古郡播磨町新島6番地16
  • TEL:079-441-1201
  • FAX:079-441-1204
事業所
■本社・本社工場
 兵庫県加古郡播磨町新島6番地16
■東播工場
 兵庫県加古郡播磨町新島41番
 (株)神戸製鋼所 播磨工場内
■広島支店
 広島県広島市佐伯区旭園3-33
 アルティメイトbuilding五日市駅前 6階604号室
代表者
  • 代表取締役社長 藤本 孝
設立
  • 1954年10月18日
資本金
  • 8,400万円
売上高
  • 146億円(2024年9月期)
従業員数
  • 135名(2024年5月)
主な取引先
  • コベルコ建機株式会社
  • シマブンエンジニアリング株式会社
  • 神鋼商事株式会社
  • 株式会社メタルワン
  • 株式会社神戸製鋼所
  • JFEスチール株式会社
  • 中部鋼鈑株式会社
  • 株式会社IHIインフラシステム

品質方針

「お客様に信頼して頂ける品質を提供します。」は当社の普遍的な基本方針であります。
■お客様に安定した高品質な製品を提供し続ける事を最大の目的として、品質マネジメントシステムの有効性の継続的な改善を行います。
■お客様のニーズにお応えする確かな品質と信頼を持って、会社の発展と社会の発展に貢献していきます。
■品質方針のもとに全社員の責任と権限を明確にし品質保証の仕組みの明文化、実行・継続を行ない、お客様の要求する品質を確保して参ります。
■常に人材の育成指導を行ない、全社員の能力を最大限に発揮し、顧客満足を達成致します。

沿革
1954年 久商株式会社として大阪市南区順慶町に設立
1955年 株式会社神戸製鋼所と鋼材の売買契約を開始
1962年 株式会社神戸製鋼所と建設機械用切鋼板の売買契約を開始
    明石市大久保町に加工拠点として明石工場を新設
1981年 加古郡播磨町に東播工場を新設
1993年 本社を大阪市中央区より明石市大久保町に移転
2014年 広島市佐伯区に広島営業所を新設
2016年 加古郡播磨町に本社・本社工場を移転
2018年 広島営業所を広島支店に昇格
2022年 本社・本社工場・東播工場
    ISO9001 認証 MSA-QS-4841 取得
    本社・本社工場・東播工場
    ISO14001 認証 MSA-ES-1861 取得
【お問い合わせ】
久商株式会社
業務部 西川 祐介

〒675-0155 兵庫県加古郡播磨町新島6番地16
TEL : 079-441-1202
FAX : 079-441-1205
E-Mail:nishikawa@kyusyo.co.jp

【交通機関】
神姫バス「新島中央公園前」徒歩9分
最終更新日:2025年4月09日
久商株式会社を閲覧している方は、以下の企業も閲覧しています

- この企業の特集記事️ -

SEARCH

企業検索

検索件数の多いキーワード

こだわりから探す