当社の事業フィールド「環境」「通信」の市場は、これから急拡大することが確実視されています!
当社が50年近く携わってきた「環境」と通信の市場規模は2050年には比較的に拡大します!
日本が「温室効果ガス0」を目指す「環境」事業のマーケットはなんと今の90倍に、
すでに巨大なマーケットである「通信」事業もさらに6倍になると確実視されているのです。
「環境」「通信」の両事業で、国内シェアトップ・世界シェアトップが多数あります!
「環境」と「通信」の2分野において長年をかけて培ってきた信頼関係から、クライアントによる当社の評判はすでにかなり高く、それぞれの分野で国内外でトップシェアを誇っています。
設計したパーツを組み上げる工程はまるで「巨大プラモ」づくり!「フルスタック」ゆえのヤリガイです!
設計図面に沿って製造されたそれぞれのパーツを現場で組み上げる工程は、まるで「巨大プラモ」を創る感覚です!
「環境」「通信」分野における当社の定評はすでにかなり高く、クライアントからのプラント案件の受託はほとんどがフルオーダーメイドで、打合せに始まり、設計、製造、据え付け、試運転と上流から下流工程まで「フルスタック」で任せてもらえます。
自分が請け負った案件の完成形全体を目にするのはとても壮観で、同時に社会に貢献できる充実感も味わえます!
パーツ①
パーツ②
パーツ③
パーツ④
パーツ⑤
パーツ⑥
フローシート機構図①
フローシート機構図②
「巨大プラモ」完成品①
電子基板に不可欠な「絶縁体」製造装置
「巨大プラモ」完成品②
排ガス処理設備(バグフィルター)
「巨大プラモ」③
電気炉製鋼工場 排ガス処理設備
「巨大プラモ」④
粗大・分別ゴミ リサイクルプラント
専攻は不問! 「ものづくり人材」の育成は「10年計画」で取り組みます
実は当社には機械工学を専攻してきたエンジニアはほとんどいません。
設計職のトップの1人は生物学を専攻していて、39歳で設計部長に抜擢されています。
機械を学んでいなくても文系の方でも、もし子どもの頃にプラモなどのものづくりが大好きだったり、身近な家電やおもちゃをよく分解・改造していたりしていれば、その原点に戻って「ものづくり」に編入しませんか?
当社のプラント規模は1件で10億円を超えるものもあります。
ですから設計職は入社後ジョブローテーションでいろいろな部門を経験してもらい、フルスタックで活躍できるよう「10年計画」で育成していきます。
この3年で20代社員もかなり増え、部門を超えた先輩方の指導のもと、同世代でも助け合いながら成長しています。
中堅企業への「NEXT STAGE!」 ― 残るは10年後の「中核」人材の育成のみ!
当社では10年ほど前から事業戦略や組織づくりの革新を推し進め、いよいよ企業として次のステージに飛躍する準備が整いました。
後は大きな将来性を持つ「環境」「通信」2分野におけるクライアントニーズをしっかりキャッチするため、10年後の「中核」人材を育成できれば「中堅企業」の仲間入りが可能になります。
また当社の「NEXT STAGE!」の歩みは、当社が「持続可能な会社」になることとほぼ同じ意味合いを持ちます。
社員個々のスキルや経験のみに頼るのではなく、人が成長して組織としてさまざまな対応や挑戦ができるようになってこそ、企業経営の安定さが高まるからです。
トップはまだ54歳! 「ボトムアップ」型の組織づくり・「中堅企業」への道のりを共に歩もう!
当社社長は54歳で、経営者としてはまだ若手の部類です。
社長就任後10年間で事業戦略や組織作りの土台を固め、トップ自らが常に現場の声を拾うことを重視し、トップダウン型でなく「ボトムアップ」型の組織の構築を進めてきました。
トップとの距離が近いことは、若手社員の声も経営にストレートに反映して意思決定が早く仕事でストレスが発生しにくいばかりか、社員個々のの視野が大きく広がることにも繋がります。
ぜひ「ボトムアップ」型の組織づくり、そして「中堅企業」への道のりを、その当事者として一緒に歩んで行きませんか?
転勤なし!残業ほぼゼロ! 明石・播磨エリアでワークとライフをバランスさせながらキャリアづくり
当社では、社員のサスティナブルなキャリア形成を実現させるため、プライベートな時間の確保に向け、ソフト・ハードの両面からさまざまな改善を推し進め、1ヶ月の時間外労働時間は30分未満とほぼゼロになっています。
また「奨学金返済補助」制度や、誕生日にお米をプレゼントする「生活支援」制度、育児に柔軟に取り組んでもえるための「1時間単位での有給休暇取得」制度など、社員の豊かな生活の実現のための新しい仕組みも次々と導入しています。
そして、新卒社員は明石市本部での勤務となり、本人希望がない限りは転勤は一切なく、明石・播磨エリアに根を下ろし、ワークとライフをバランスさせながらじっくりキャリアを築き、会社の高い技術力と信頼で世界に挑んでいただきます。
持続可能な会社づくりに向け、 社内コミュニケーションも活発に!
全社での大BBQ大会や部門ごとの忘年会をしたり、有志のサークル活動があったり、社内報を毎月発行したり、みんなで力を合わせてSNSをアップしたり、業務外のコミュニケーションがどんどん増えていっています。
- この企業の特集記事️ -
SEARCH
企業検索
検索件数の多いキーワード
こだわりから探す